新年度の挨拶、担当変わりました

先日、研究室で送別会が開かれ、M2の石倉さん、黒澤さん、杉山さん、田村さん、B4の生野くんが卒業しました。ブログの更新を担当していた田村さんが卒業するということで、今年度からは私M1の沖田が引き継ぐことになりました!定期的に更新できるよう頑張っていきます💪

今回は、今年度初の投稿ということで研究室のメンバーを紹介していきます。

まず、研究室の支柱であるM2の岩崎さんと阿部さんです!岩崎さんは自身の研究においても、研究室全体の雑用においても、冷静にこなし、我々後輩の模範的先輩です。それに対して阿部さんは、研究室内でみんなを巻き込んでポーカーを始めるなど、ムードメーカーな一面もありつつ、後輩が困っていると親身に相談に乗ってくれる優しい先輩です。

続いて、M1は中島くん、濱田くん、そして私沖田です。中島くんは責任感が強く、研究に対しても熱心で、今後は研究室を引っ張っていくリーダーとなっていく存在です。濱田くんは、おっちょこちょいで怒られていることを見ることも少なくないですが、朝が弱いこの研究室において、しっかり毎朝10時までには研究室に来るような頑張り屋さんです。私、沖田は、それなりに研究も雑用もこなしていますが、時々サボりつつもほどぼどに頑張っております。

続いて、留学生は、D3のLiさん、Wangさん、D2のLatifさん、M1のAlbertくんが在籍しています。皆さん研究熱心でよく相談に乗ってもらったりしています。

以上が現在在籍している研究室メンバー(新B4除く)です!前M2の5人の先輩方が卒業し、研究室内の空気は少し寂しくなっていますが、4月からは新B4も入ってきて、賑やかな空気が戻ってくると思うので、新年度心機一転頑張っていきますのでこれからよろしくお願いします!

沖田

2023年9月金属学会

こんにちは、M2の田村です。
去年の話になりますが、秋の金属学会があり、当時のM 2辰島くんの故郷である富山に行きました。

ポスター学会会場が環水公園近くで、とても綺麗なスタバがありました。
そのときの限定だったさつまいもがとても美味しかったです。

また、学会中に天候が非常に悪くなり、にわか雨にあたったのも鮮明に記憶しています。

とても良い思い出となりました。

 

 

 

 

 

 

スタバ富山環水公園店         ずぶ濡れの黒澤くん

応マテ野球大会運営確定!(2位)

こんにちは、M1の田村です。
先日ナノマイクロの内田さんにHPについて教えて頂き、HPが美しく生まれ変わりました。
内田さん、ありがとうございます。

長らくHPの更新を止めてしまいました。
申し訳ない、、、、とは思っていません。

今更ですが、8月末に野球大会がありました。
先端高温は、、、なんと、、、、2位→来年運営確定💢💢💢💢💢
大エースの私が不在の中、皆さん大健闘でした、お疲れ様です!
来年は優勝しましょう!

フットサル大会・決勝トーナメント進出ならず、、、

こんにちは、M1の田村です。
HPは書くまでは憂鬱ですが、書き出すと案外面白いものなんですね。

この投稿を書いている今(2023年11月6日)、
隣の辰島さんがブログ「tatsulog3.8」を始めました。
この研究室にブログの流行が来るかもしれません。

ところで、7月23日にフットサル大会がありました。
サッカー経験者の西オキラさんが卒業したことで、
素人系銀河集団と化した先端高温。

結果は4戦2勝2敗、得失点差で泣く泣くリーグ敗退。
決勝トーナメント進出の夢は潰えました、、、
(ちなみに、田村1ゴール決めてます!)

みんな、やり切った清々しい顔をしていますよね。

疲れた身体を癒すのは「ととのい」、からの「ビール」。
ちょうどビアガーデンが開催されており、最高な一日でした!

地熱発電所見学

M1の田村です。

遅くなりましたが、森町へ地熱発電所見学に行きました。(8月)
札幌〜森町間は片道約3時間と、ほとんどが移動時間でした。
(こちらの写真はお疲れの黒澤くん)

「しっかりHP用の写真撮っとけよー」とBOSSに言われて撮った写真がこちら。

林先生のカメラ目線いただきました!ありがとうございます!

見学の際に撮らせていただいた写真は大人の事情で掲載できませんが、最後にとてもいい写真が撮れたのでそちらを載せておきます。

作業着の色とジーンズの色が同じで、完全にセットアップな石倉くん。
この後、彼は発電所に戻っていきました。(大嘘)

森地熱発電所でしか得られないような貴重な体験ができました。
見学にご協力いただいた北海道電力の方々、ありがとうございました。

B4と新M1が入りました(今更ですが)

HPの投稿をサボっていました、M1の田村です。
これから定期的に投稿できるように心がけていきます。

もう11月ですが、4月から研究室に3人の学生が入りました。

一人目が新M1の杉山惣市郎くんです。
Mr.Childrenの桜井さんが大好きで、
Mr.Childrenの曲なら全部知ってるよとマウントをとってきます。
(ちなみにCは大文字です、間違えて怒られました。)
ギターがとても上手いです。
最近はギターを優しく教えてくれています。

二人目はB4の阿部颯太くんです。
彼はトレーニーで、美しい体をしています。
(なぜ先端はトレーニーが集まるのでしょうか?)
たまに(結構な頻度で)朝のミーティングにいません。
林先生にバレているのでしょうか?

三人目はB4の岩崎大誠くんです。
車を持っているので、アッシーくんとして先端サウナ部に勧誘しているのですが、サウナ自体好きではないようで撃沈。
夢が潰えました。。。

左上:杉山
右上:阿部
下:岩崎とRAIZE

ISHOC-2022

林先生がChairpersonをつとめるISHOC-2022が高松で開催されました。
オーラルでは古垣さんが、ポスターでは藤﨑さん、西君、水野君、眼目君、辰島君、淺間が発表を行い、辰島君がBest Student Poster賞を受賞しました!おめでとうございます!
有意義なディスカッションもさることながら、瀬戸内の美味しいものを食べながら国内外の方と親しくなることができ、非常に充実した時間でした。

メンバー更新

M1のYing君が当研究室に配属されました。
学生部屋も12人となり、去年度の7人に比べ大変賑やかになってきました。

日本金属学会2022年秋期公演大会

9/20〜23に日本金属学会2022年秋期公演大会が福岡にて開催されました。
当研究室の学生は9/23の高温酸化・高温腐食セッションにて発表を行いました。
なんとか台風の影響も受けず、無事発表することができました。
3年ぶりの対面での開催で、福岡という恵まれた地での開催もあり、恐らく体重が2kgくらい増えたと思いますが、一部の学生はさらにととのっていたようです。