2月14日に行われた卒業論文発表会において、優れた研究発表に対してコースから送られる「あらがね賞」を静川裕太君が受賞しました。おめでとうございます!
日本金属学会北海道支部冬季講演大会への参加・静川君奨励賞受賞
日本金属学会北海道支部冬季講演大会へ学生5名が参加しました。
4年生の静川裕太君が奨励賞を受賞しました。
もっと見る
パイ投げ
11月6日は、助教の大野の誕生日でした。
水曜夕方のゼミ終了後、居室の電気が突然消され、彼方からハッピーバースデーの声が聴こえてきました。
もっと見る
余くん、王宇くん、Mohamadくん歓迎会
研修生3名(余くん、王宇くん、Mohamadくん)の歓迎会を行いました。
もっと見る
ICFRM-16への参加
鵜飼先生、D3の杉野君、大野が核融合炉材料国際会議(ICFRM-16)へ参加しました。
もっと見る
研修生3名追加
中国から余 浩君と王宇 梟君、イランからMohamad Aghamiri君が研修生としてラボの一員になりました。余君とMohamad君は鵜飼先生、王宇君は林先生の元でそれぞれ学びます。
日本金属学会2013年秋期講演大会への参加
9月17-19日に金沢大学で日本金属学会2013年秋期講演大会が開催され、鵜飼・林グループ合わせて11名の学生と助教の大野が口頭発表を行いました。
もっと見る
欧州材料学会(EUROMAT)
9月8-13日に、鵜飼教授が欧州材料学会(EUROMAT2013)において”DEVELOPMENT OF 1200ºC CLASS FECRAL BASED ODS FERRITIC STEELS” という題目で口頭発表を行いました。
ハルビン工業大学・工程大学への表敬訪問
9月9-11日に、助教の大野がハルビン工業大学・工程大学への北大表敬訪問団に加わり、現地でNi基ODS合金の照射損傷の発表を行いました。
もっと見る
原子力学会材料部会奨励賞
助教の大野が、「ナノバブル分散強化合金の研究開発」で、原子力学会材料部会奨励賞を受賞しました。