JST原子力システム研究開発事業 安全基盤技術研究開発に、「事故時高温条件での燃料健全性確保のためのODSフェライト鋼燃料被覆管の研究開発(研究代表者・鵜飼重治)」が採択されました。詳しくは文部科学省のホームページへ
野球大会
今年度から野球大会が学科の公式行事となり、先端高温は幹事を務めました。

もっと見る
ゴードン会議への参加
7月21-26日に、2013年ゴードン会議のHigh Temperature Corrosionのカテゴリで、林先生・M2の米田さんが研究発表をしました。
金属支部サマーセッション
室蘭工業大学で金属学会北海道支部サマーセッションが開催され、先端高温の学生がポスター発表をしました。
もっと見る
フットサル大会
6月2日に、真駒内競技場にて、研究室対抗フットサル大会が行われました。先端高温材料工学研究室は準優勝を勝ち取りました。林准教授・大野助教は教員チームで出場しました。
もっと見る
新入生歓迎会
4月23日に、新しく研究室に入ってきた4年生と秘書の岩田さんの歓迎会が行われました。
もっと見る
新メンバーになりました
4月1日から新4年生4人が新メンバーとして研究室に加わりました。
もっと見る
日本金属学会2013年春期講演大会
鵜飼教授、林准教授、大野助教、博士課程学生3名、修士1年生4名、学部4年生1名がそれぞれ講演発表を行いました。
H24年 学位記授与式
3月25日に学位記授与式が行われました。B4とM2がそれぞれ卒業・修了しました。
今年はM2の5人が就職し、4年生4人が当研究室でM1になります。社会に出るみなさんも進学するみなさんも、これからも元気にがんばってください。
H24年度離散会
2月18日に、M2の学生の離散会が行われました。
もっと見る