12月15-16日に、室蘭工業大学で、金属・鉄鋼北海道支部の冬期講演会が行われました。
M1の柴田君が奨励賞を受賞しました。


12月15-16日に、室蘭工業大学で、金属・鉄鋼北海道支部の冬期講演会が行われました。
M1の柴田君が奨励賞を受賞しました。


11月16日に、卒業アルバム用の集合写真を撮影しました。
撮影時の様子です。学生のケータイカメラで撮影をお願いしました。

去る11月6日は、NuMat2016会議出張の移動日でもあり、
今年はパイ投げはもう無いのかと思っていましたが…
本日、感動のアゲインを学生さんがサプライズしてくれました。

暗闇でろうそくを付けたケーキで迎えてくれる学生たち、しかしロウソクの火を吹き消す辺りから背後に怪しい気配が…
NuMat2016(The Nuclear Materials Conference, 7–10 November 2016 | Le Corum, Montpellier, France)にて、鵜飼先生と大野が原子力システムの成果発表を行いました。

ポスター発表
“Oxygen effect on steam oxidation resistance of Zr-added FeCrAl-ODS steels at 1473 K”
S. Ukai, Y. Shizukawa, N. Oono, S. Hayashi, K. Sakamoto, T. Torimaru T. Kaito, S. Ohtsuka, A. Kimura
“Stability of various oxide particles in oxide dispersion strengthened (ODS) steels above 1473K”
N. Oono, S. Ukai, T. Kaito, S. Ohtsuka, T. Torimaru, K. Sakamoto, S. Hayashi, A. Kimura
発表後は、サクレーの研究所を訪問し、
材料創製・加工装置群と微細組織解析装置群の見学及びディスカッションを行いました。

10/11-13日に、京都大学で材料照射研究会が開催されました。
大野が「事故耐性FeCrAl-ODS鋼被覆管の開発」というタイトルで原子力システムの成果発表を行いました。
金野さん(M1)が「Ni基ODS合金における照射影響評価– Fe/Heイオン同時照射によるHeキャビティの挙動–」というタイトルでポスター発表を行い、優秀ポスター賞を受賞しました。

鵜飼教授が、以下の会議において研究発表を行いました。
CJS-13(13th China-Japan Symposium on mateirals for advanced energy system and fission and fusion engineering)9/26-29、中国Hefei
ポスドクとして1年間過ごしたMajiさんが、インドへ帰国しました。
研究室への多大なる貢献をありがとうございました。
これからもインド-日本で一緒に研究をしていきましょう!

金属学会2016年秋期(第159回)講演大会(大阪大学豊中キャンパス、9月21-23日)に参加し、大野・ポスドクのMaji・D3・D2・M2・M1合わせて6件の口頭発表と2件のポスター発表を行いました。
ポスター発表をした井尻君(M2)・曽和君(M1)が優秀ポスター賞を受賞しました。

口頭発表題目:
「ODSフェライト鋼の酸化物粒子析出プロセスの解明」
北大工 ○大野 直子
北大工 礒部 繁人
北大工 宮里 一旗
北大工 金野 杏彩
北大工 柴田 博紀
北大工 鵜飼 重治
東工大 林 重成
原子力機構 大塚 智史
コベルコ科研 奥田 隆成
高輝度光科学研究センター 本間 哲生
「Effect of 475oC ageing on the microstructural stability and mechanical property of Fe-Cr-Al ODS ferritic steels」
Hokkaido University ○Bikas Chandra Maji
Hokkaido University Shigeharu Ukai
Hokkaido University Naoko Oono
Japan Atomic Energy Agency Takeji Kaito
Nippon Nuclear Fuel Development Co. LTD. Tadahiko Torimaru
Kyoto University Akihiko Kimura
Tokyo Institute of Technology Shigenari Hayashi
「FeCrAl-ODS鋼の軽水炉事故時における低応力域での高温変形機構」
北大院工(院生)○上川 亮磨
北大院工 鵜飼 重治
北大院工 大野 直子
東大院 増田 紘士
JAXA 佐藤 英一
原子力機構 皆藤 威二
NFD 鳥丸 忠彦
京大 木村 晃彦
東工大 林 重成
「セリア分散FeCrAl-ODS鋼の開発」
北大院工(院生)○柴田 博紀
北大院工 鵜飼 重治
北大院工 大野 直子
日本燃料開発(株)坂本 寛
日本燃料開発(株)平井 睦
「High cycle fatigue behaviors of oxide dispersion strengthened steels with Zr and Ti additions at 873K」
Material Science and Engineering, Faculty of Engineering, Hokkaido University ○Xu HAIJIAN
Material Science and Engineering, Faculty of Engineering, Hokkaido University Shigeharu Ukai
Material Science and Engineering, Faculty of Engineering, Hokkaido University Naoko Oono
「Ni基ODS合金のイオン照射によるHeキャビティ偏析評価」
北大工(院生)○金野 杏彩
北大工 大野 直子
北大工 鵜飼 重治
京大エネ研 近藤 創介
京大エネ研 橋冨 興宣
京大エネ研 木村 晃彦
ポスター発表題目:
「高温TEM内引っ張りその場観察によるODS鋼における転位-酸化物粒子相互作用機構の解明」
北大工(院生) ○井尻 佑太
北大工 大野 直子
北大工 鵜飼 重治
原子力機構 大塚 智史
原子力機構 皆藤 威二
東北大金研 松川 義孝
「9Cr-ODS鋼被覆管の高温リング引張試験時における酸化物粒子の成長」
北大院 ○曽和 貴史
北大院 鵜飼 重治
北大院 大野 直子
原子力機構 矢野 康英
原子力機構 皆藤 威二
NFD 鳥丸 忠彦
京大 木村 晃彦
東工大 林 重成
鵜飼教授が、以下の会議において研究発表を行いました。
TopFuel 2016(LWR fuels with enhanced safety and performance)9/11-15、米国アイダホ州ボイス