9月一杯でインドに帰るMajiさんが、研究室メンバーにインド料理を振舞ってくれました。
@クラーク会館の国際交流室
大野 北京科技大訪問
助教の大野が、共同研究立ち上げのために、北京科技大を訪問しました。

PRICM9での口頭・ポスター発表
環太平洋金属学会(PRICM8, 8/1-5, 2016, Kyoto, Japan)において、鵜飼教授が招待講演を行いました。
大野が口頭発表、Maji(ポスドク), Yu(D3), Xu(研修生, D2)がポスター発表を行いました。
発表タイトル一覧
“R&D on FeCrAl-ODS Ferritic Steels as Accident Tolerant Cladding in Light Water Reactors”
Hokkaido University: 〇S. Ukai, N. Oono
Japan Atomic Energy Agency: T. Kaito
Nippon Nuclear Fuel Development Co., LTD.: T. Torimaru, K. Sakamoto
Kyoto University: A. Kimura
Tokyo Institute of Technology: S. Hayashi
“Growth of Various Oxide Particles in Oxide Dispersion Strengthened (ODS) Steels”
Hokkaido University: 〇N. Oono, S. Ukai
Tokyo Institute of Technology: S. Hayashi
Japan Atomic Energy Agency: S. Ohtsuka, T. Kaito
Kyoto University: A. Kimura
Nippon Nuclear Fuel Development Co., LTD.: T. Torimaru, K. Sakamoto
PS11-15: “Effect of Cr on the High-Temperature OxidationResistance in Co-20Cr-10Al ODS Superalloys”
Hokkaido University: 〇H. Yu, S. Ukai, N. Oono
Tokyo Institute of Technology: S. Hayashi
National Institute for Materials Science:T. Sasaki3
PS11-16: “The Effect of Zr Addition on the Microstructure and Mechanical Properties of 15Cr Oxide Dispersion Strengthened Steels Produced by Mechanical Alloying and Hot Isostatic Pressing”
Northeastern University: 〇H. Xu, Z. Lu, D. Wang
Hokkaido University: S. Ukai, N. Oono
PS11-17: “Effect of Ageing on the Microstructural Stability and Mechanical Property of Fe-Cr-Al ODS Ferritic Steel”
Hokkaido University: 〇B. Maji, S. Ukai, N. Oono
Japan Atomic Energy Agency: T. Kaito
Nippon Nuclear Fuel Development Co., Ltd.: T. Torimaru
Kyoto University: A. Kimura
Tokyo Institute of Technology: S. Hayashi
原子力学会材料部会夏期セミナー
7月4-6日に、原子力学会材料部会の夏期セミナーに参加しました。
学生ポスターセッションで、上川君(M2)、柴田君(M1)、金野さん(M1)がポスター賞を受賞しました。

金属学会・鉄鋼協会北海道支部サマーセッション
7月1日に、北大遠友学舎において、金属学会・鉄鋼協会北海道支部サマーセッションが行われました。
金野さん(M1)・柴田君(M1)がポスター賞を受賞しました。
SPring-8でのXAFS測定
5月25-27日に、SPring-8のBL14B2ビームラインでXAFS測定を行いました。
メカニカルアロイング→昇温過程における酸化物粒子析出プロセスの研究をしています。
新入生歓迎パーティー
4月18日に、新入生歓迎会を行いました。

一週間前のプレ歓迎会の様子



新4年生!
新4年生が研究室に入りました。
前田 透真 君
笠井 将樹 君
これから一緒に楽しく研究生活を過ごしましょう!


原子力学会での成果発表
日本原子力学会2016年春の年会(3月26-28日、東北大学川内キャンパス)において、原子力システム研究開発事業の成果発表を行いました。
事故時高温条件での燃料健全性確保のためのODSフェライト鋼燃料被覆管の研究開発(2)
(1) 事故時破損限界評価
(2) 高温加熱時の微細組織解析
(3) 熱時効によるα/α’相文理挙動
(4) イオン照射影響評価
(5) Order phase formation due to 8-15wt.% Al addition in Fe-Cr-Al ferritic steels
(6) 過酷事故時の水蒸気酸化特性
空き時間に青葉城址を訪れました。



日本金属学会への参加
日本金属学会2016年春期(第158回)講演大会(東京理科大学葛飾キャンパス、3月23日~3月25日)に参加しました。
受賞:
第55回谷川・ハリス賞 鵜飼重治
「先進酸化物分散強化(ODS)合金の創製と実用化に関する研究」
発表:
ポスター
余 浩「Mechanical properties of Co-20Cr-(5, 10, 15) Al ODS Superalloys」
中村 洸揮「Ni 基 ODS 超合金における γ´ の析出挙動と強度」
口頭
大野 直子「ODS鋼中のナノ酸化物粒子析出モデルの構築」
井尻 佑太「ODS鋼における転位と酸化物粒子の相互作用(2)」
Haijian Xu「Thermal stability of nano-sized oxide particles and grain size in mechanically alloyed Fe–Cr based ferritic alloys」
上川 亮磨「Al添加高CrODS鋼の1000℃における高温変形機構」



















